初回投稿日2019年08月24日
最終更新日2021年09月12日
車中泊用のテーブル紹介
いろんなシーンに対応して快適になるようにテーブルを準備しました
目次
ハンドル用テーブル
アマゾンで購入したオーソドックスなハンドル用テーブル
簡単な食事やパソコンの入力に使います

ハンドルテーブル

パソコンを使用
助手席用テーブル
車内で食事を作ったり、コーヒーを入れたりする時に使います、自作しました
助手席に固定した状態、移動中に炊飯できる様に炊飯器を固定できる様にしています
裏から見た状態
マジックテープで助手席の肘掛けに固定します、よく見えないですがドアと肘掛けにあたる部分にはキズ防止をかねて滑り止めテープを貼っています
補助テーブルを引き出したところ
青いポッチは引き出し用ツマミ兼水平を確認する水準器です
打込んだ木ネジに接着剤で固定してます(写真にリンクが貼ってます)
ブレーキをかけたときにずれない様にするストッパーを追加
ホームセンターでちょうど良い金具を見つけました

ドアアームレストにはめた状態

板に取り付けたところ
いつでも2つ以上の機能を持たせることを考えてます
電動歯ブラシの充電台です、両面テープで固定します
これでズレ防止と電動歯ブラシ充電台置場が解決です

電動歯ブラシの充電台を貼りつけ
座席テーブルの作成
2021年3月の大阪方面の旅の前に買ってビニールもそのままで使っていたテーブル板はけっこう便利でした

助手席に置いただけのテーブル板、塗装もしていないので板のビニールをそのまま使います

寝坊して電気もガスもアルコールも総動員しての朝食作りに座席テーブルが役立つ
製作と言えるほどの事はなく板の塗装と調味料入れのねじ止め、爪付きナットの打ち込み位です、セリアの調味料入れは高さがシンデレラフィットと思ったのですが上に物を置くと沈むので2個重ねることにしました

座席テーブル

座席テーブル(裏側)セリアの調味料入れをねじ止め、ズレ防止と足を兼ねたボルト

ボルトは爪付きナットを打ち込んで取り付けます

キャンプ用ローテーブルにもなります
ハッチバックドア下テーブル
雨の日などハッチバックのドアを開けて屋根代わりにして使えるテーブルです、風呂のフタを使って自作しました
裏から見たところ、フリードスパイクには四角いくぼみがあるのでサイズを合わせて風呂にフタを挟み込む土台を作成しました下のスペースには自作のプライバシーシェードなどを収納します。
セットしたところ
途中まで引き出して使用
全部引き出したところ、カメラの三脚を足として使用します

ハッチバック下テーブルで焼き肉
ベッドサイドテーブル
フック付きの板をたててそこにフックで引っ掛けて固定します
収納はベッドの土台の間に差込むだけで邪魔になりません

ベッドサイドテーブルとテレビ壁掛け

ベッドサイドテーブル

フリードスパイクのテーブルも使って車内で一人宴会
その他のテーブル
靴などの収納ボックスにフタをつけてテーブルにもできる様にしました
ブレーキをかけた時にずれない様に裏に引出し用のツマミをつけました。
キャンプ場などでキャプテンスタッグのテーブル(Amazonで詳細を見る)と併用
ベッドの土台のRVボックスは人数が多いときのテーブルとイスになります

ベッドの土台のRVボックス
画期的?伸縮折りたたみキャンピングカー用テーブル
Amazonから金具が届いてサイズや強度の確認をしました、あとは幅が30cmで長さが120cmと90cmの板で画期的な伸縮折りたたみのテーブルができます(120cmの板は110cmとスライド金具取付用の5cm2枚に切ります)、DIYの難易度も低いです

伸縮折りたたみテーブル寸法図
ホームセンターで材料を買ってカットしてもらいました、ホームセンターの方に相談した結果で加工後に歪みにくいのは「集成材」で「塗装済」ということでいつものゴムの木の集成材の塗装済みをカットしてもらいました
300mm×910mmを900mmにカット
300mm×1,800mmを1,100mmと50mm2枚(余りは調理台用にキープ)
カットした部分は塗装されていないので以前処分で100円で買ったニスを塗ります
ニスが乾いたら材料を置いてサイズを最終確認します、スライドレールがちょっと長いのが気になるところです
説明書に従ってスライドレールから取り付けますがこんな感じで慎重に下穴も丁寧に空けるのですがビスを打つとレールが少し歪むんです、やっぱり金額が高くても丈夫なタイプにした方が加工も楽だったみたいです
ビス止めが楽なので900mmと50mmの板にレールを取り付けてから50mmの板を1,100mmの板にビスとボンドで接着しました
軸受け金具の説明書通りにブラケットを取り付けます、このとき間違いに気がつけば良かったんですけど気づきません
今日は脚立の力を借りて一人作業です
横の水平はOKで縦が水平がおかしい?
スライドレールが出っ張って邪魔をしていたんです、テーブルの板を前に出して付け直しでした
やっと完成です
雰囲気を出すのにテレビを壁掛けしてみました
キャンピングカーではあまり見ないレイアウトで画期的と思ってますが、変わり者とも言います
最後まで見ていただきありがとうございます
関連記事



