軽トラキャンピングカー製作9(床や天井の加工)

初回投稿日2021年05月24日
最終更新日2021年05月24日

雨に邪魔されながら床や天井の加工、木材不足で材料を探してウロウロ

「曇時々雨」の天気予報と違って「雨時々曇」の天気が続いて作業場所や材料置場に困って作業が進んでません、もう1つはシェルを横にして加工していますが駐車場だと水捌けの関係で傾斜があるので歪む方向に力が働くんですね、「寝転び工法」は失敗でしたね

ニュースで見てましたが木材の値上がりと木材の不足の影響がついにきました、壁に使う5.5mmのラワンベニヤがどこにも無いんです、困ったね〜

もうすでに反省

やっぱり作業は水平なとこでやらないとダメですね、歪んでしまうので1箇所ずつこんな感じで直角に戻しながらの作業でした

角スタッドにこだわりすぎたかな、中に継手が多く入る柱4本は木材にしても重量が変わらず作業もやりやすかったね

シェル内の照明は「天井埋め込み照明」を使う方が多いのですが「埋め込み照明」は暗く感じるので数を増やして消費電力を増やしてしまうのが欠点です、普通のバー形の照明を買ったんですがよく考えたら天井に取り付けると頭にあたるし、天井を照らさないので暗く感じるしと欠点だらけです

9V電池で点灯テスト、明るさは十分そうです

9V電池で点灯テスト、明るさは十分そうです

とりあえずフリードスパイクのように横の壁に取り付けようと思います、そういえば太陽の光も横からだもんね

車内で宴会

フリードスパイクは壁の両面に照明を取り付けてます

とりあえず床はほぼ終わりました

4mmのベニヤを貼ってその上に塗装しました

断熱材の上に4mmのベニヤを貼ってその上に塗装しました

柱の補強部分は45×45mmの角材に交換

柱の補強部分は45×45mmの角材に交換して強化しました

 

裏面にはは通気口がサブバッテリーシステム用が2つと換気扇に使うクロスフローファン用のが1つあります、

底面通気口

室内の床は9mmの針葉樹合板にしてみました、このまま模様を生かして使えるかもしれません

 

バンクの先端には断熱材を入れるのにこんなスペースがあるので丸ノコの斜め切り機能を初めて使ってみました、結構簡単でしたね

スタイロフォーム斜め切り

スタイロフォーム斜め切り

天井には2mmのプリント合板を貼りました

あとは横の面を仮補強して起こしてからの作業です、重量はまだ100kg位なので1人で起こせそうですが安全策をとって手伝ってもらいます

最後まで見ていただきありがとうございます

関連記事