初回投稿日2020年06月28日
最終更新日2022年05月20日
大分県の旅、鶴御崎の絶景や国宝臼杵の石仏など
だんだん南下したので気がつかなかったんですけど
九州は東北と比べて1時間近く日の出が遅いんです
朝5時で暗いのは早起きの僕にはつらいです
九州最東端の鶴御崎自然公園

鶴御崎自然公園にはたくさんの見どころがあるんです

鶴御崎灯台

日本軍の砲台跡が

キャンプ場もあります

男の港の歌碑

パノラマ展望台

パノラマ展望台から鶴御崎灯台をみる

元の間海峡段々展望所、鳴門と同様に潮の満干で潮の流れが見えるんです(渦はないですが)
動画の方がわかりやすいので動画でも見ていただければと思います
[YouTube]
[/youtube]
四浦展望台とイルカ島
(Google マップ)
鶴御崎から海岸沿いを臼杵大仏に向かうと
四浦展望台があります、残念ながら天気がね

展望台

展望台からの景色
四浦展望台から坂道を下りると

イルカ島の建物が見えてきた

イルカ島は人気のスポットですが今日は入り口まで
国宝臼杵大仏
(Google マップ)
正直あまり期待していなかったんです
大分県にはこういった石仏が多い様なんですが
ここはスケールが違いました

臼杵大仏案内図

臼杵大仏

臼杵大仏
動画の方がわかりやすいので動画でも見ていただければと思います
[YouTube]
[/youtube]
最後まで見ていただきありがとうございます