軽トラキャンピングカー製作11(ランナー取付と配線)

初回投稿日2021年05月26日
最終更新日2021年05月26日

壁を作る準備でランナーと配線をしました

新型コロナ対策みたいに作業がなかなか進まないですね〜想像してた作業予定が延期また延期で緊急事態宣言にスケジュールを合わせてるみたいです

ランナー取付のちょっとした工夫

昨日の残りのランナー取付をしてランナーの取付は全て終了です、最後に気づいたちょっとした作業の工夫を紹介します

ランナーには長い方と短い方があり力のかかる方を長い方にします、本職であれば一目でわかるのでしょうが素人ではじっくり見ても間違う事があります、こんな感じで20cm位の角スタッドの端材に線を引いたのをランナーに差し込んで見分けやすくしました

ランナーの長い方

ランナーの長い方

ランナーの短い方

ランナーの短い方

今回20cm位の間隔で軽鉄用RSビスを打ったのですが先程の角スタッドを差し込んで20cmを測りました、横にずらしながら連続で作業ができました

20cm間隔を測る角スタッドの端材

20cm間隔を測る角スタッドの端材

ランナーにビスを打つのに仮固定するのはそのままでは難しいのですがこんな感じで端材を差し込むと楽に固定できました

ランナーの固定に角スタッドの端材

ランナーの固定に角スタッドの端材

ランナーの取付をして買い物をしてきたらもう昼です、猫がご飯の催促にきたので昼ごはんにします
猫たちは私をエサやお湯を飲ませる召使いと思っているようでエサや蛇口からお湯を出させるのに私を呼びつけます、しかし嫁さんは親と思ってるのか全然態度が違うんですよね〜

伝令役のグーさん

伝令役のグーさん

配線を準備する

壁を作る前に配線をしました、サブバッテリーシステムのとこから配線を引いてゆきます

断熱材が見えてるとこがサブバッテリーシステムの場所

断熱材が見えてるとこがサブバッテリーシステムの場所

ソーラパネルの延長コードは配線を通すのにポータブルバッテリーに差込む側をカットしました、サブバッテリーシステムを作るには必要がなく、ポータブルバッテリーを使う場合はプラグを付け直します

太陽光パネルの延長コード

Amazonで取り寄せた太陽光パネルの延長コード

太陽光パネルの延長コードのカット

太陽光パネルの延長コードのカット、どちらのプラグにも+と表示されてるのが怖いとこです

交流用の100V用Fケーブルは1.6mmを10m使いました、2.0mmの太さも売ってますがキャンピングカーの用途では交流で使う限りでは配線もしにくく不要です

LED照明用のケーブルはこちら、もっと細くて良いのですが近くのホームセンターではこれがダブルコードでは一番細かったんです、歩いて行ったので面倒なので買いました、6m使いました

アンテナ線は4Cの太さの5m巻きを使いました、以前ホームセンターで100円で処分してたのを買っておいたものです

電気工事士の実技試験の練習で余った3芯(赤白黒)のケーブルは使い道がないので換気扇に使う12Vクロスフローファン2台の配線が足らなかったのでここで使うことにします、100Vは2芯を使うので間違えないと思います

こんな感じでそれぞれの場所に仮配線をして壁を作りながら固定してゆきます

ランナーを通す配線がこのままではスタッドや断熱材が入れられないのでベニヤで配線を綺麗に揃えてベニヤで作ったカバーをかぶせます

45mm幅にベニヤをカット

45mm幅にベニヤをカット

配線を綺麗にランナーに収めます

配線を綺麗にランナーに収めます、その上にベニヤのカバーをします

壁の中に取付けるボックスや外からの配線の引き込みに使う予定の水道用のパイプと外部電源の接続用の端子も準備しておきます、これ全部で600円位です

今夜は大荒れの予報なのでブルーシートを総動員してシェルをカバーして作業を終わります

最後まで見ていただきありがとうございます

関連記事