初回投稿日2020年06月19日
最終更新日2020年06月20日
一旦海岸線に降りて紀伊田辺から那智の滝まできました
南紀白浜でベタな【崎の湯】と【とれとれ市場】に行く
近くに有名な【千畳敷】【三段壁】【白良浜】があります
今日はとても海岸に行く様な天気では無いのでベタな場所へ
翌日晴れた日はこんな景色がありました

三段壁看板

三段壁

恋人の聖地のモニュメント

千畳敷モニュメント

千畳敷向かって右側

千畳敷向かって左側、子供が海の近くまで降りて楽しそうです
南紀白浜【崎の湯】
超有名スポットです
海岸近くに露天風呂があり大迫力の海を見ながら入浴
Google マップの口コミも皆さん絶賛で500円です
雨のせいか?、干潮のせいか?あまり楽しめませんでした
満潮時間近くないと湯船につかると海が見えません
タイミングが大事な様です、他の日帰り温泉の方が客がいました

駐車場が狭いので混み合う様です

ここから先はカメラや携帯は持ち込み禁止、赤いのれんが女風呂で男は左側
とれとれ市場
こちらも人気の場所です
中で鮮魚や生簀があり買ったものをバーベキューで食べる事ができます
お土産やフードコーナーも充実していて観光客がワンストップで楽しめ観光バスが必ず止まる場所です。

入口と書いたところが屋根付きのバベキューの場所です、こんな時期でも席が結構埋まっていて顔が映らない様に遠くからパチリ

お土産も充実

食べるとこも充実してます

昼ごはんは各種魚の切落とし、マグロ、あら汁、ごはんでした、切落としはお得でしたがマグロは観光地価格かな

おやつと今晩のご飯で買った名物めはりは高菜の浅漬けで包んだ弁当用のおにぎり、口の中では野沢菜の塩おむすびみたいな味でした

めはりを2つに割ってみた、丁寧に作ってますね
今日の目的地那智の滝に向かって走ります
海岸線は奇岩だらけですね

海岸線の景色

道の駅くしもとから見た橋杭岩、もとは1枚の岩が波で割れた様です津波があったとか
那智の滝と飛龍神社

飛龍神社鳥居

飛瀧神社由緒

長い石段を降りてゆくと見えてきます

那智の滝

飛龍神社 御朱印
この近くには熊野那智神社など見所がたくさんあるのですが雨がひどくて今日は撤退です

那智山案内図
途中の【大門坂駐車場】にはこんなものがありました懐かしいですね

なでしこジャパン優勝記念
くじらで有名な太地町(たいじ)の道の駅に泊まったんですが見たこともない綺麗なトイレでした
綺麗に使いましょうね

道の駅たいじ1

こども専用トイレ

授乳室

男子トイレ
最後まで見ていただきありがとうございます
関連記事
紀伊半島の海岸線を一周しました
本州最南端の潮岬と格安潮岬キャンプ場
熊野古道を歩いてみた、熊野古道の湯の峰温泉にも行ってきました
お得な川湯野営場木魂の里と川湯温泉に行きました
【伊勢神宮】へ参拝して和歌山県の熊野古道の近く【川湯野営場木魂の里】へ