初回投稿日2020年07月26日
最終更新日2021年09月28日
苫小牧から函館まで走る
新型コロナの影響で旅の様子が違ってきています
どこでも観光バスを見なくなりました
その分マイカーが増えて渋滞と駐車場不足が目立ってます
そして結局は入場客は少ないという現象があります
観光地で20%減とかいっても車が多いので要注意です
評判の良くない「ウポポイ」に行ってきました
今月12日オープンの新しい施設です
アイヌ文化の復興・発展の拠点になるところらしいが
北海道だけでなく本州の博物館にもアイヌ関連の展示があります
ここの評判はあまりよろしくないが怖いもの見たさです
そういえば青森弁や秋田弁、民謡などは保存しないのかな?

道路電光掲示板のはウポポイの宣伝ばかり

道路の電光掲示板などですごい宣伝してる割に空いてます

広い施設ですが入場料1200円は高めでしかも駐車場が500円です、無駄なスペースがいっぱいあるので無料駐車場を作って欲しいよね

コンクリートアートを見せたいみたいで意味なく歩かされます

拡大するとこんな感じで絵にしているようですがアイヌとは関係ない

こんな状態でも事前予約無しでは博物館には入れない、しかも料金は一緒とは???

北海道内外で博物館などでアイヌ関係は多く見てきましたがこの建物の再現は見たことない

何と床材も窓も壁の中も現代の建材です、これを再現と言うから嘘ばっかりと言われる

イベントはもりだくさん、テーマパークを目指しているようですね

木彫りがアイヌとは直接関係ないのではという人もいます
アイヌをモチーフにしたテーマパークかな
博物館を見るのにもう一度行く気になれないね
天気が良くないのでとりあえず海岸線を走ります
登別温泉
登別温泉にちょっと寄ってみました、ここは冬に来ると観光客が少ないのでお得です

登別温泉地獄
地獄谷の横のホテルの風呂の模型です、真ん中の階段で降りた階にも内風呂と露天風呂があり圧倒的な種類の浴槽があります

地獄谷の横のホテルは地獄谷を見ながら入れます
食べ物もお酒も美味しいのですがまだ昼前なので今日はやめときます、写真は以前来たときのウニと牡蠣です

漁港も近いので温泉市場の海鮮は新鮮です
北海道で給油はモダ
北海道ではここが安いですね

本州だと地域で似た値段だけど北海道のここは違います
地球岬は霧でした

室蘭の地球岬に来ました

いつも通り天気が悪くて何も見えない、本当に運が悪いね〜
函館名物のイカを食べたくてホテルに泊まりました

函館のホテルに泊まったら2,000円分の商品券をもらいました、5,000円未満のプランだったんですけど函館市はすごいですね。クーポンを持って食事に出かけます
函館は九州の呼子、青森の八戸と並ぶイカが有名なとこです
長崎県から福岡県へ、豊臣秀吉の朝鮮出兵や魏志倭人伝の地を訪問
ホテルのそばの「海鮮処 函館山」(Google マップ)へ
イカと言えば活き造りですが、動いてるのは呼子で懲りてるのでやめときます

函館といえば透明なイカ、活き造りをさばいてもらいました

塩水につけたウニも食べてみます、見かけは良くないですが美味しかったです
最後まで見ていただきありがとうございます