初回投稿日2020年07月06日
最終更新日2020年07月06日
島原半島を一周しました
諫早市
八代市の石匠館で石のアーチ橋の勉強をしたので
諫早市の眼鏡橋が有名なので見に行きました
100年経ってもしっかりしていて風景にもマッチ
見に行った甲斐がありました
諫早市に干拓の里むつごろう水族館などありますが大人向けのスポットの諫早公園の眼鏡橋へ
石橋の解説、八代市の「石匠館」で教えて頂いたのですが九州には火山灰が堆積して岩になった凝結石灰岩が鹿児島湾を中心に広くあり地面を掘ると岩が出てくるので石橋が多いとか。桜島のある鹿児島湾は大噴火した火山のカルデラで昔は淡水だったとか
島原城と武家屋敷
島原城に到着、駐車場が330円、先に武家屋敷の方に行けば無料の駐車場がありました
島原城七万石武将隊がイベントをやってました
島原の歴史が5分でわかります
[YouTube]
[/youtube]
城に車を置いて武家屋敷へ向かいます
途中に史跡 時鐘楼がありました
普通のお宅の門です、こちらの方が歴史を感じさせます
武家屋敷の通りに到着、ここの川で野菜とか洗ったのかな
所々に見学できる屋敷があります
中も自由に入れます
雲仙岳災害記念館「がまだすドーム」
昔ニュースで見た火砕流の映像や展示物があります
火砕流の速さが時間できる展示などもあります
災害を事実として捉えていて楽しめました
がまだすドーム
がまだすドーム展示、プロジェクションマッピングで火砕流や土石流が再現されます
がまだすドーム展示、火砕流で焼けた耕運機や自衛隊がパトロールで使った車も展示されてます
島原の乱でキリシタンが籠城した原城址
いつもはガイドさんを頼んだりしないのですが
ここはあまりにも手強かったのでお願いしました
おかげで楽しめました
ガイドをお願いしました500円ですが価値がありました、宮本武蔵が島原の乱に参戦して大怪我をしたとか、忍者が潜入したが言葉が解らなくて役に立たなかったとか面白い話でした、そういえば昨日の温泉で地元の人の会話が全く解らなかったです。
島原の乱の後に壊されたのでイメージの湧かない城址、天草四郎の像があります
放置された人骨を埋めた所に作られた墓、薩摩藩の家紋、◯に十で十字架を隠しているとの解説
天草四郎の墓碑、民家の石塀に隠されていたのを市がここに移設したとか
長崎市に到着
長崎市に到着したらまた大雨でした
長崎市はコンビニも少なくて、駐車場も狭いので車が停められないです
ホテルに泊まって観光が良い様です
大雨の長崎中華街、ここまで来て中華料理はイマイチかな
長崎の交番、町に溶け込んでますね
ここまでで、ずぶ濡れで近くの店に入ったけどイマイチ、面倒がってはだめですね
最後まで見ていただきありがとうございます