車中泊で災害ボランティアに参加(ボランティア生活編)

投稿日 2022年05月18日
更新日 2022年08月30日

災害ボランティアの合間に名所巡りもしてきました

2週間ほど車中泊でボランティア生活をしてきました、ボランティアセンターは夕方4時までには終わりますし午前中で終わる日もありましたので空き時間にはちょっとした名所を巡ることもできました

南相馬市は想像以上に見どころが多くて回りきれませんでした
花の季節には早かったので今度は花の季節に行ってみたいですね

地震などの影響で道の駅相馬が閉鎖されていました、道の駅南相馬もその分混んでいるようだったので少し遠いですが道の駅なみえを利用させていただきました

まだ東日本大地震の影響が残ってました
まだ東日本大地震の影響が残っている場所もありました

2週間の災害ボランティア生活

ボランティアの一日

ボランティアだけの一日はこんな感じでした
・道の駅浪江で朝食を作って食べる
・南相馬メモリアルパークで散歩とラジオ体操
・南相馬市ボランティアセンターへ(8時40分)
・作業開始(9時30分から9時50分)
・ボランティアセンターで休憩(12時から13時)
 この日は地元名物の三浦鶏肉店の唐揚げがおかず
・ボランティア終了(16時)
・いこいの村なみえで入浴(500円)
・道の駅なみえで車中泊

丈六公園から「いこいの村なみえ」を見る、丈六公園は大規模な工事をしていて海が見える素敵な公園になりそうでした
三浦鶏肉店のタレ付き唐揚げ
三浦鶏肉店のタレ付き唐揚げは660円でボリュームも味も評判通りでした
9個入りですが食べてる途中で写真を撮ってしまいました

車中泊生活

2週間のロングランでしたので食事と睡眠には気をつけました

食事作り
食事作り
出来上がりはこんな感じです
布団でゆっくり寝る

浪江町をめぐる

すごいぞ道の駅なみえ

全国でいろんな道の駅に行ったけどこれほどの道の駅はなかなか無かったです

道の駅なみえは新しくて広くて綺麗です
新鮮な魚も売ってます
福島応援ポケモンのラッキー公園も併設されてました
大堀相馬焼共同組合の店もあり陶芸体験もできるようです
鈴木酒造店が入っていてお酒もここで作っているようです
地酒の飲み比べまであり、ここで車中泊をしてと言ってるようです

災遺構 請戸小学校

道の駅から海に向かうと請戸漁港と請戸小学校がありました
大津波の被害をを経験していない方に伝えるには良い施設ですが私にはちょっと辛いです

小学校の校舎は津波で壊れたままで保存されてました
青い標識のとこまでとこまで津波がきた
以前は無料の施設だったようですが今は事務棟もできて有料でした

南相馬市小高区(相馬野馬追祭りは南相馬市の祭りです)

小高神社(小高城址)

相馬野馬追祭りの「野馬懸」が行われる神社で平将門を遠祖とする相馬氏の居城の小高城のあったところです

千葉県には鎌倉時代の武将に由来する地名が多いですが相馬氏も千葉からきたらしい
広い境内の中に小高神社の本殿と奥の院があります
本殿には馬の絵があり、境内に「軍馬忠霊碑」など馬にまつわるものがたくさんあります

谷地魚店

小高神社の近くに地元テレビ局によく出ている谷地魚店がありました

広い駐車場があります
新鮮さと安さで評判です
テレビ局の取材で「はるな愛」さんがきたらしい
ここで買った白魚でグラデーション丼を作ってみました

すごいぞ大悲山大蛇物語公園・大悲山の石仏

プロデュースが良ければ超有名になりそうなアイテムが揃った場所なんです
こちらの地域は公園とかはお金をかけて羨ましいくらいに立派です
一方同じ観光資源でも神社やお寺がからむと「政教分離」の問題で全く駄目で残念です
余計なお世話ですけどね m(._.)m)

ポイント1
国指定史跡の大悲山の石仏は九州にある有名な「国宝の臼杵の石仏」と同じ時期に作られていて大谷石で有名な宇都宮の大谷磨崖仏と並んで日本三大磨崖仏だそうな
そのわりに訪問者数は有料の2つとは大きな差がありますね

参考記事

臼杵大仏 九州最東端の鶴御崎から臼杵の石仏まで
この時期としては東北唯一の立派な磨崖仏があります

残念ポイントはこちら、左側に磨崖仏があるんですが全体が見えないんです
そして日本三大磨崖仏の名が泣く建物、県の補助金とかでなんとかして欲しいです

ポイント2
恋人の聖地縁結びで売り出せるアイテムが沢山あります

大悲山の大杉(縁結・安産・長寿満足に霊験あり)
大きな夫婦杉
ハート♡形の薬師前ため池、これで花があれば最高ですね

ポイント3
大悲山大蛇物語

大悲山大蛇物語が地元に伝承されていて観光協会のHPにマンガで掲載されています、これを読んでいるとなかなか面白い公園です

奥の駐輪場とトイレの横に大蛇物語のあらすじがあります
道が大蛇が7巻半した様なイメージを出してる大蛇山
大蛇山はそんなに高くないです
大蛇物語の鉄に弱い大蛇に対して鉄の釘を使ったらしい

残念ポイントは登山靴が必要そうな雰囲気のある案内図
そして下の石仏のある観音堂などの向きが反対なので初めてだとアレレ???
アピールできる魅力が沢山あるのにこの案内文は残念ですね

南相馬市原町区をめぐる

東ヶ丘公園・馬事公苑

隣に相馬野馬追の祭場地があり中には南相馬市博物館まである広くて立派な公園です

公園の隣には相馬野馬追祭りの祭場地の雲雀ヶ原がありました
ここで野馬追祭りのうち「甲冑競馬」「神旗争奪戦」が行われます
(写真はセデッテかしまの壁面です)
南相馬市博物館

案内図によると博物館の横にあるSLの後ろが高くなっているのが野馬土手の跡らしい
ここに来て野馬の意味を初めて知りました

野馬土手の解説、この一帯が馬の放牧地だったんですね

花がたくさんあるゾーンやこんなアップダウンのあるトレッキングを楽しめるゾーンや芝生のピクニックゾーンなど近くにあったら最高の公園でした(花の季節にまた来たいですね)

散歩の方と登山のトレーニングらしき方もいました

北泉海浜総合公園・南相馬市メモリアルパーク

東日本大震災のメモリアルパークです、改めて津波の大きさと被害の大きさを感じます

津波の到達点を示すモニュメント
東日本大震災で亡くなった方のお名前が入った碑

すごいぞ北泉海浜総合公園

メモリアルパークの階段を登ると北泉海浜総合公園です

トイレと広場
下には「すごい広い滑り台」や「すごい長い滑り台」など遊具がたくさん見えます
そして陸橋の向こうにも公園が続いています
初めて見る大きさの無料のドックラン(カメラに入りきりません)
北泉海水浴場

春のこの時期には海水浴はできませんがサーファーが毎朝練習していました
私はここでラジオ体操です、ボランティアでの怪我防止におすすめです

タイミングが良ければこの相馬野馬追祭りの馬の訓練も見れるそうです

写真はセデッテかしまの展示物です

セデッテかしまは南相馬鹿島SAにありますが一般道から入れる駐車場があり車中泊が出来そうでしたがあまりにも夜間のトイレが遠いので諦めました
お土産だけ買って帰りました

オデッテかしまはサービスエリア内の建物で地元産品の販売や食事ができます
一般道からの駐車場は建物の裏なのでここの24時間トイレからはちょっと遠いです

最後までご覧いただきありがとうございます

関連記事

南相馬市ボランティアセンター 車中泊で災害ボランティアに参加(ボランティアセンターとは?) 初心者ボランティアによる「災害ボランティア入門」