初回投稿日2020年06月19日
最終更新日2020年06月20日
本州最南端の潮岬と格安潮岬キャンプ場
本州の最南端の潮岬に行きました

本州最南端の碑

台風中継で有名な本州最南端の潮岬灯台の辺りです
南紀熊野ジオパークセンター
隣にみんなが行く【潮岬観光タワー】があり「近大マグロ」が食べれるみたいです
マイナーな隣の南紀熊野ジオパークセンターへ入ります
ジオパークは地質楽的な要素でできた地形を楽しむ公園という意味らしいです
紀伊半島には数多くのジオパークがあります
ジオパークセンターはその中心になるもので無料
紀伊半島は面白い地形が多いので先にここでどこに行くか探すのも面白いと思います。

入口入ってすぐの壁面にある説明で南紀熊野ジオパークの案内の左半分、紀伊半島の地形的に面白い場所や成り立ちがわかります、紀伊半島の観光の最初の方で見ておくと楽しみが増えます

南紀熊野ジオパークの案内の右半分

お願いすると床にある紀伊半島周辺のの大きな図で南海トラフなど紀伊半島が何で山ばかりなのか説明してくれます、具体的な地形の成り立ちも教えてくれます

その他いろんな展示がありこちらは自由に見させてくれます

熊野水軍て聞いた事がある様な気がします
潮岬キャンプ場
本州最南端の碑の隣に無料・格安キャンプ場発見
芝生の気持ち良さそうなテント場ですが風の強い日はテントはやめた方が良い様です

潮岬キャンプ場

無料期間と有料期間(一人600円)がある様です、無料期間は連絡不要で使える様です(HPより)紀伊半島の道の駅は駐車場が狭いので車中泊でも便利かもしれません

ホームページ1

ホームページ2

晴れた日のキャンプ場受付、一人800円?と書いてます

テント場の様子

水場はこんな感じ
キャンプ場の向かいには格安で泊まれるキャンプイン潮岬もありました
(Google マップ)

潮岬灯台

展望台から見た潮岬灯台
最後まで見ていただきありがとうございます
関連記事
紀伊半島の海岸線を一周しました
熊野古道を歩いてみた、熊野古道の湯の峰温泉にも行ってきました
紀伊半島の海岸線を半周、紀伊田辺から那智の滝まで
お得な川湯野営場木魂の里と川湯温泉に行きました
【伊勢神宮】へ参拝して和歌山県の熊野古道の近く【川湯野営場木魂の里】へ