初回投稿日2020年06月30日
最終更新日2020年06月30日
タイヤの交換が終わるまで大分市で散策
大分城址へ
(Google マップ)
タイヤ交換まで時間ができたので大分市を散策

巨大猫が見えて来た、家庭教師・・・の看板かな

実は市民の皆さんが作ったものでした

大分城址が見えてきました、ここも立派ですね

さあ中へと思ったら閉鎖中

再現された橋と案内板にQRコードがあります

ここで案内板のQRコードでダウンロードした「府内城AR」アプリで見ると何と天守閣が合成されます

一周するだけで十分楽しめました
大分城址から大分駅に向かう
大分駅方向に向かったらへ〜の連続でした

フランシスコザビエル大分布教のモニュメント、さすが大分

西洋医学発祥の地のモニュメント、へ〜さすが大分

大分銀行赤レンガ館、東京駅と同じ設計者らしくさすが大分

赤レンガ館横の大分府内五番街には美味しそうな店がすごく沢山ありました、昨日来てたら疲れが吹き飛んだろうと思うと残念

朝の大分駅すごい高い所にある階段や建物が気になってまたきました、上は温泉施設の様です
大分市は平日でも車の量も多くて、わさだタウンなど
ショッピングモールも平日とは思えない混雑でした
運転の下手な田舎者は早々に退却です

「タイヤ館戸次」さんにはすごく親切に手配していただき、タイヤ交換を終えて出発

昨日の岡城址の所まで戻って武田湧水群の近くにある明正井路第一拱石橋へ、100年以上前に作られた現役の水道橋です

今でもこんな量の水を通していました、すごいですね
ここから神話の里、宮崎県高千穂に向かいます
最後まで見ていただきありがとうございます