初回投稿日2021年10月11日
最終更新日2021年10月24日
飛鳥周辺で去年の心残りを晴らそうかな
石上神宮と大神神宮へ参拝
朝起きたら道の駅の駐車場にバイクや自転車が集まってきました、走り屋のメッカらしいです
バイクは昨日の100台がいなくなって新しく50台以上が集まってます
その中で僕は朝ごはんです、アルポットで昨日産直で買ったオクラとモヤシとウインナーを蒸して食べます
石上(いそのかみ)神宮
ここは日本書紀に伊勢神宮と共に名前が載っている日本最古の神社のひとつと言われてます
残念ながら国宝の社殿は修理中でしたが朝からたくさんの参拝客です
鶏が有名で試験に落ちない、運が落ちないらしく鶏も全く人を怖がりません
「大神(おおみわ)神社」と摂社「狭井(さい)神社」
去年朝トレーニングの途中で参拝したのでお金を持ってなくて御朱印もいただかず三輪山も登らずでした
リベンジで時間が決められてる摂社「狭井神社」に先にゆきますがコロナで中止
登拝口で参拝して御神水をいただいて大神神社へ戻ります
大神神社はとにかく人出が多かったですがコロナ前よりもまだ少ないとの事でした
御朱印をいただいてきました
「おおやまと」と「邪馬台国」の桜井市をうろうろ
石上神社のある天理市や大神神社のある桜井市は「おおやまと」と呼ばれてる地域で大和王権が誕生した地で邪馬台国近畿説の中心地です
桜井市立埋蔵文化財センター
大神神社の大鳥居の近くの桜井市立埋蔵文化センターで勉強です
埋蔵文化センターの近くだけでもこんなに古墳があります、復元模型によると古代には川に囲まれてたらしいです
聖徳太子の邸宅跡とも言われる上之宮遺跡の特別展があったので有料(400円)でした
登ろうとした三輪山が古くから信仰を集めていた遺物も展示されてます
桜井市古墳めぐり
去年に黄色のところを歩いたので今回は赤のところを歩きました
歴史が長いだけあって難解地名だらけで読めません
磯城(しき)・纏向(まきむく)・泊瀬(はっせ)・磐余(いわれ)・戒重(かいじゅう)
邪馬台国近畿説で有名な纏向遺跡は駐車場が無いですが立派なトイレはあります
左の建物がトイレで草だけ見る感じでガッカリです
他の場所も荒れていて道路もわかりにくいです、明日香村と違って光人も少ないです
敏達天皇の宮があったとされる戒重春日神社
桜井市の遺跡は飛鳥時代の前で伝承や遺跡があっても特定できない「伝承地」というのが多いです
ここも敏達天皇の宮があった伝承のある神社です
当然のように駐車場がないので近くのヤマダさんで買い物をして車を置いてちょっと寄りました、電池だけで申し訳ない
この看板と中にも小さい看板があります
明日香村で飛鳥資料館とお風呂
隣の明日香村に来たら桜井市と違ってたくさんの観光客がいてレンタサイクルもたくさん走ってます
飛鳥資料館に寄ってお勉強です、JAF割引250円で内容からするとタダ同然です
こんな地理が理解しやすい仕掛けや、わかりやす年表や模型で最初に見ておくと遺跡が楽しんで見れます
資料館の展示物は許可と料金が必要なので載せられません、村内の撮影も許可が必要らしくユーチューバーさんは注意です
資料館でもう疲れたので明日香村で風呂に入って今日はおしまいにします
道の駅御所の郷
前回は近くに日帰り温泉のある「道の駅大宇陀」にお世話になったのですが今日は新しい「道の駅御所の郷」にしました
御所南PAと一緒になってる新しい道の駅で産直と食堂があって便利です
左側が道の駅の駐車場で右側がPAの駐車場で2つ合わせて普通の道の駅の駐車場くらいです
真ん中に大型トラックの駐車場所があるのでアイドリングをしてるトラックがいるとうるさいです
休憩所は20時までですがWi-Fiと電源がありました、ありがとうございます
今日の昼食兼夕食はエビチリを炊飯器で同時調理でした
最後まで見ていただきありがとうございます
関連記事
車中泊快適化アイディア アルポットで蒸し料理 車中泊快適化アイディア 炊飯器で同時調理 卑弥呼の墓?箸墓古墳から天孫降臨の地?御所市へ 飛鳥時代で有名な奈良県の飛鳥を自転車で走る