初回投稿日2020年09月01日
最終更新日2020年09月01日
新潟市から山形県方向へ
新潟市内をうろうろ

ついていない事があったので新潟一のスポット白山神社へお参りしてから出発します

Instagramやsnsを活用している神社で絵馬もこんな感じで面白い

珍しい道の駅に寄ってみます「道の駅 花夢里にいつ」は大きな温室が2つもあります

すごい種類の植物が売っていて植物を買う人で賑わってました、花の駅って感じです
北方歴史博物館へ

新潟一の豪農の屋敷を保存した北方歴史博物館、昨日行った清水園も実は北方博物館清水園です

広さは大きな神社みたいな感じです

長さ30mの杉の木と縁側

大広間も現代の旅館並みの大きさです

台所ですここだけで家一軒分の大きさ、建物だけでなくいるんな資料も展示されていて飽きません
続百名城 村上城址

山形県方向に走って続百名城の村上城址にきました、登山道の表示があり130mくらい登ります

100m以上登って石垣が見えてきました、良くこんなとこまで石を運んだものです

天守閣跡からは村上市が一望できます、登ってきた甲斐ある景色でした
海岸線を山形県方向へ

村上市の海岸近くの岩船港鮮魚センターで今日のつまみを買います

海府ふれあい広場

笹川流れ

「道の駅あつみ しゃりん」で昨日買ったしぼりたて「王紋」と岩舟鮮魚センター買ってきたつまみで夕陽を見ながら一杯
最後まで見ていただきありがとうございます