初回投稿日2021年03月19日
最終更新日2021年09月7日
大阪の街をうろうろ、美味しいものあるかな?
ラッシュを避けて早朝の地下鉄で大阪まで、夕方で力尽きる
堺市に車を置いて混雑を避けて早朝に大阪にきました、まだお店がやってないので歩いて観光です

早朝の新世界商店街は人もいません

ビリケン神社のある串カツ屋さん

それでも営業してる立ち飲み屋さん、魅力的ですが昨日のトレーニングしすぎで足が痛いのでパス

通天閣の下の道路も車が来ないのでこんなアングルでパチリ

天王寺動物園から天王寺公園に入ります

美術館の横を通って

日本一高いあべのハルカスだ

朝からギャーギャーうるさい動く恐竜がある「てんしば」を通って

やっと見つけた阪堺電車の駅は道路の真ん中

普通の電車の様に走ったり、路面電車だったりの珍しい電車です

そして着いたのは早朝からやってる神社でした

裏から撮影、有名な住吉大社は第四本宮から第一本宮まで順に参拝します、お賽銭も4倍です

朝食を探してなんば駅の近くの「なんばウォーク」へまだ準備中です

朝食を求めて地上へ、吉野家やファーストフードはやってるけどね

黒門市場に向かうと開いてる店が、夕方なら喜んで入るんだけど

黒門市場にやってきました

外国人で賑わってた黒門市場も人が少なくて、食べ歩きの食べ物が出てなくて腹減った〜です

とりあえずノマドワークが順調なのでお礼に今宮戎神社へ

11時になったのでなんばパークスの店がオープンした、混雑を避けて行列のない店に入る

トンテキ定食、卵かけご飯の卵が専門店より濃厚で美味しい気がしてラッキーです

大阪天満宮商店街は賑わってましたがお弁当販売がずらり並んでコロナの影響が・・

大阪天満宮に参拝して大阪城に向かいます、さざれ石がありました

大阪城が見えてきました、綺麗な道路で花も綺麗ですね

大阪城はいろいろ事件の多い大阪府警本部の横の大阪歴史博物館からみます

大阪歴史博物館とNHKの建物は難波宮遺跡の上に立っていて地下1階が遺跡で地下2階が駐車場という珍しい建物です

コロナの影響で地下には行けず一階の床からちょっと見えるだけでした

大阪歴史博物館の10階から大阪城の全体が見渡せて規模の大きさが実感できます、写真映りが悪くて残念

昼食は焼肉が安くて美味しくてと有名な鶴橋にやって来ました

ゆっくりできるテーブルが欲しくて空いてる店に入りました、医者と店は空いてるとこはダメという見本です
もうお腹いっぱいで、昨日のトレーニングしすぎで地下鉄の階段もきついので昨日の風呂に入って今日は終わりにします
今日の御朱印

住吉大社御朱印

今宮戎神社御朱印
最後まで見ていただきありがとうございます