初回投稿日2020年07月29日
最終更新日2020年08月07日
一旦家に帰るのにニセコから新潟に向かいます
ニセコ湯本温泉と五色沼温泉に立ち寄ります

ニセコ湯本温泉 大湯沼

大湯沼では温泉が湧き出してます、湯本温泉の源泉になってます

大湯沼の横の交流センター雪秩父も大湯沼が源泉です

人気のニセコ五色沼温泉です、露天風呂はニセコアンヌアプリを見ながら入れます

ニセコ五色沼温泉野営場とニセコアンヌアプリ、登山口にもなってます

ニセコアンヌアプリの頂上からは羊蹄山と朝日が綺麗に見れます
余市と小樽
余市はニッカウイスキーの工場見学が人気ですが
今は3日くらい前に予約が必要で当日では入れません
密かな人気のよいち水産博物館とヨイチ運上家に行ってみます

よいち水産博物館入口には船の舳先がでてます

熊の剥製がありました、人の手と見比べると熊の爪は怖いですね

右は本物の鰊漁の船

漁具と丁寧な説明があります

鰊漁と当時の余市港の模型

港の近くにある「ヨイチ運上家」アイヌとの交易の拠点だったらしい

当時の北海道はほとんどがアイヌだけ住んでいた

遠山金四郎が蝦夷巡回で泊まったらしい

リアルな建物と人形

小樽運河博物館に入ってみるが展示はイマイチだが建物は本物のレンガ倉庫でした

小樽の街を散策するが観光客が少なくて困ってました

何と寿司の街小樽に築地きよむらの「すしざんまい」があった、しかも値段が高いのは何故???

小樽港を出港して新潟港に向かいます

山形県沖、黒い雲が豪雨で水害をおこした雲です
ここで一旦家に帰って用事を済ましてから再出発です
最後まで見ていただきありがとうございます