初回投稿日2021年10月06日
最終更新日2021年10月08日
上越で城跡めぐりと親鸞聖人上陸の地を訪ねる
戦国時代の上杉謙信の春日山城と江戸時代の高田城址に行ってみました
親鸞聖人の上陸の地にも行ってみました
上杉謙信の春日山城址
今日の朝ごはんもセブンイレブン食材ですキャベツとベーコンを蒸して作りました
春日山城址は9割位の方が日帰り登山装備でしたがサンダルの方もいました、スタートがいきなり急な石段です
石段を登って春日山神社です、ここから右でも左でもいけますが左から一周します
15分位で天守台に到着しました上越市が一望できます、下に登ってきた道が見えてます
すごい広いのでここから先が長いですがほどよく整備されていて歴史好きには良い感じです
建物はこのお堂だけです
謙信公の銅像を見逃したので春日山神社を過ぎて戻りました、あの山の上が天守台です
親鸞聖人ゆかりの地を訪ねる
私でも親鸞聖人と法然上人の名前は知ってる位に有名です
親鸞聖人はあの有名な比叡山で20年修行しても迷いが晴れずに山を降りて法然上人の説法を聞いて迷いが晴れたらしいまでは記憶がありました
寄進(お布施)の額で極楽浄土への切符を買うような時代に念仏を唱えるだけで極楽浄土に行けると教えちゃったわけですから比叡山はじめ仏教教団から朝廷に訴えられてこの上越に流罪になったらしいです(流されたとか配流とか表現するらしい)
現代で言えば初期の安売り店が組合やメーカーに邪魔をされ既得権益を守る行政から制約を受けるみたいな感じでしょうね
そいういえば現代でも死んだ時の戒名は値段差があるんですよね
そして親鸞聖人は居田神社の近くのこの海岸に船で送られてきました
この居田神社で早く刑が許されて帰れますようにと願ったら神社の葦が片葉になったという伝説が残っていて神社にお坊さんの像があったのです
昨日の疑問が解決です
上越の人気店「あごすけ」で鶏塩上湯麺を食べる
上越は味噌ラーメンが美味しいらしいのですが味噌ではない「あごすけ」が人気と聞いて行ってみます
教えてくれた人がしつこく並びますよと言ってましたので覚悟して行きますが3人だけでした
と思ったら中に本当の待ちがありました、L字になってるのでやっぱり1時間です
冬は雪の中で待つので雪国の工夫なんでしょうね
食べたのはこちら鶏塩上湯麺900円、トッピングが半端なくて昨日に続いて食べ過ぎです
心の中でやるな新潟県と言って食べてました
高田城址
上越には江戸時代の高田城址があります、静岡県の駿府城もそうですが陸軍が使っていた城は大きく壊されて城址らしさが薄くなるんですよね
桜や蓮が有名です
今はこんな感じで春か夏にまた来ようと思います
道の駅 マリンドリーム能生
能生漁港の隣にある道の駅です、当然海鮮が安くて新鮮で有名です特にカニです
海沿いにも大きな駐車場と公園があります
海鮮の店が並んでます、向こうのかにや横丁は安くて新鮮で有名です、カニを食べてる方が多過ぎて遠くから撮影しました
残念ながら昼のラーメンでお腹いっぱいで上越の地元スーパーで買ったちくわが夕食です
このちくわは歯応えがあって普通のちくわと違った食感でつまみに良いです、普通はちぎって皿に盛り付けるんでしょうね
上越のスーパーで面白い商品を見つけました、ごはんですよがスティックになって旅にぴったりです
最後まで見ていただきありがとうございます