初回投稿日2021年04月02日
最終更新日2021年04月02日
房総半島を一周しました東京湾アクアラインを渡ると神奈川県です
九十九里浜から月の沙漠まで
近くに九十九里浜があるのでもう日出は過ぎてますが朝日がきれいな九十九里浜ビーチタワーに行ってみます、誰も人がいなくて有料駐車場も無料で停められました。
あまりにも風が強すぎて朝のトレーニングはパスです

日の出スポットの九十九里浜マリンタワー、手前は遊泳の監視台のようです

ずーっと砂浜が続く九十九里浜海水浴場、九十九里浜ってこれがずーと続くらしい
九十九里浜からは海水浴場が続く道を走って御宿海岸で月の沙漠記念像の看板を見て寄ることにしました、砂漠でなくて沙漠なんですね
ここの海岸からイメージして「加藤まさを」さんが詩と挿絵を雑誌に載せたのが童謡の「月の沙漠」になったらしい、月の沙漠記念像は無料で駐車場も無料で良いとこでした

海水浴場にある等身大の月の沙漠記念像と奥が記念館(今日は休館)

ちょっと他の人の写真を真似してインスタ映えを狙ってみます
勝浦市をうろうろ
勝浦海中公園<
海のサファリパークみたいな感じの海中公園は一度来ててみたかった場所です、水族館と違ってこちらが水槽に入ってる感じです

勝浦水中展望台は入場料980円です

この海の下を見るらしい

けっこう魚がいますね

水族館と違って普段の魚の動きが見れます、ゆらゆら止まってる魚たち
遠岬神社

神社へは階段を登る、この階段に雛人形を飾るので有名らしい

まだ登る

下を見ると地元の人らしき人が入ってく海鮮の店が見えます

まずはお参りして

神社から見えた朝市新鮮広場さんへ入ります

トロまぐろ漬け丼と蟹汁で1,210円は満足感が高いです
鵜原理想郷
もう一度戻って鵜原理想郷へ行きます、かつうら海中公園に行く途中で名前を見ただけで何かはわかりません

理想郷の入り口には全部の道に市有地の表示があります、どうすればいいか?

正解はこちらです、この小さい表示を見つけた人だけが理想郷に行けるのです

そして別れ道3方向すべて順路の表示です

正解は上から見ると枝分かれしているので全て順路でした、景色が良いので理想郷と名付けたらしい

神社にお参りして戻ります、この大漁神社の参道だったんでしょうね
鴨川市
鴨川シーワールドで有名な鴨川市に来ましたが高層のホテルが立ち並び車を停めるとこもコンビニすらなくて街のはずれの道の駅まで来てしまいました、駐車場は狭いですが初めて見る形の道の駅でした
凝りすぎてあまり評判は良くないようですが不便な鴨川を象徴しているようです

道の駅鴨川オーシャンパーク

中もこんな感じでショピングモールみたいです
阿波神社から袖ヶ浦まで走る
房総半島の先端近くに阿波一之宮の阿波神社がありました、参道の桜がきれいで参拝の方もたくさんいました

阿波神社、右にクレープの店と焼芋屋さんが店開きしてます

後光が指してます、逆光とも言いますね

阿波神社御朱印

宮醤油店さん、千葉県は醤油やさんが多いと全部行ったらしいTBSの安住アナが言ってました

袖ヶ浦バスターミナルからはバスであちこちに行けるらしい

一番奥に1日300円の駐車場がありましたのでここで寝て明日バスに乗ります
最後まで見ていただきありがとうございます