初回投稿日2020年08月23日
最終更新日2020年08月23日
旭川市を散策して秩父別へ

旭川市内を歩いて散策してみます
旭川博物館
道の駅あさひかわの道路向かいには旭川博物館がありました
アイヌの時代から現代まで旭川市の発展の歴史がバランスよく展示されてました
旭川市立博物館へ行ってきました、北海道の歴史が連続して展示されていてよくわかります
アイヌのお洒落なバック、イメージとは違ってました
屯田兵の家、最初は廃藩置県で職を失った武士の失業対策だったようです
旭川市の発展の様子、北海道の博物館は断片的な展示が多いですがここは連続していてわかりやすい
平和買い物公園
旭川駅から常磐公園に続く平和買い物公園は土曜日の昼でも閑散としていてイオンは混んでました
買い物公園の常磐公園がわ入り口には噴水があります
道外の人は困惑するロータリー交差点に旭川のシンボルタワーがありました
常盤公園
常盤公園にある旭川図書館は蔵書数も多くて人もたくさんいました、近所に欲しいですね
きれいな常盤公園を散策します
写真スポットの北海道3大名橋の旭橋も公園から見えます、建築から80年の歴史ある橋
美術館もありましたがこちらはパスします
図書館近くの「生姜ラーメンみづの」で昼食、壁は有名人のサインで埋まっています
生姜ラーメンをいただきます、味の濃い旭川ラーメンと違って昔ながらの中華そばで美味しい
道の駅ちっぷべつ
日帰り温泉があり、近くにキャンプ場やコンビニもあり旅行者に人気の道の駅です
今夜はここで寝ようと思います
道の駅秩父別(ちっぷべつ)の鐘の塔です、朝夕の爆音はびっくりしました
運動不足解消に登って鐘を鳴らしてみます、道の駅の日帰り温泉がはるか下に見えます
道路向かいにはキャンプ場もあります
最後まで見ていただきありがとうございます
気まま楽旅®︎ 
